ブログ

ホーム > ブログ

経営改善ブログ

[2014.3.14]

カテゴリー:セミナー

事業承継セミナー IMG_0112 (800x600)

今月7日に、福岡市主催の中小企業経営者向け、「事業承継」セミナーの講師を 務めさせていただきました。

18時30分から21時までの長丁場のセミナーでしたが、多くの経営者の方および後継者の方にご参加いただきました。

なぜ今、事業承継がクローズアップされているのか?
2006年度の「中小企業白書」によりますと、年間29万社が廃業しており
そのうち、「後継者不在」を第一の理由とする廃業が約7万社に上り
それらの雇用の喪失は、毎年20~35万人に上ると推定されており
「事業承継」は中小企業の経営課題であるとともに、日本全体の社会問題でもあるからです。

経営者の皆さんも日常の業務に忙しく、事業承継を計画的に行うことは
中々できないかもしれませんが、そのような中でセミナーにご参加いただき
真剣な眼差しで話を聞いていただいた方が多かったのが、印象に残りました。

[2014.3.1]

カテゴリー:日々の出来事

__ 1 __ 2 __ 3

2月に福岡県中小企業診断士協会のベトナム視察研修に参加して

ベトナム最大の都市ホーチミンへ行ってきました。

想像していた以上に、活気の溢れる都市でした。

今、注目を集めている東南アジアの中でも、ミャンマーかベトナムかと言われる

理由が良く分りました。

日系企業による大規模な工業団地の開発や、大手流通モールの開店など

日本から多くの資本が投資されており、今後は日本の大手企業だけではなく

中小企業の進出も十分可能であると実感しました。

今後、機会があればその様な中小企業の支援を、是非してみたいと強く思いました。

[2014.2.13]

カテゴリー:経営改善

昨年末より中小企業が業績を上げていくための優れた戦略能力について投稿して参りました。

今回は最終要件の ③博識能力 について考えてみようと思います。

”経験に勝る知識なし” と言う言葉が存在するように、沢山の経験と知識を持っている方が、優れた戦略を打ち出せる可能性が高くなると言うお話はいたしましたが、実際に博識能力がどのように戦略を立てることに役立つのでしょうか。

 

例えば、

様々な国に行って様々な民族に触れ合い様々な価値観を学んだ人と、

国外には出たこともない人、どちらが”知識”の引き出しが多いでしょうか?

 

同じようなことが様々な事例で考えられます。

勉強や様々な経験における知識も同じことが言えるでしょう。

より多くの経験がより多くの知識を生み出します。

 

何かを発案・実行する場合に、何の情報をもとに発案・実行するでしょうか?

言うまでもないですが、発案するのは自分の頭脳。

実行する際に役立つ情報は、自分のこれまでの経験です。

自分の知らないことは脳裏にも浮かばないし、人から聞いただけのことや経験のないことは想像はできても、その細やかな部分までは実際に経験しないと解らないことも多いものです。

簡単に情報を入手できる現代、そこには大きな落とし穴が存在しているように思います。

簡単に情報を入手し、解った気になってしまう ”錯覚” を起こしてしまうことがあると考えられるのです。

本当の意味での知識は、そこには存在しないと思うのです。

なぜなら、ある一部分を 見る・聞く しかできていないからです。

ビジネスとは人が人のために行っているコトで、その主体である人は生物であり、

生物が何かを判断する場合、五感を使っています。時には、第六感がモノを言うこともあります。

私たちは、私たちが考えている以上に優れた能力を秘めています。

”全体的に” ”五感、ときには ”第六感” を働かせて” ”実際に経験” したときに、はじめて自分の ”知識” になるように思います。

言うまでもなく、沢山の知識は発案・実行をする際に役立ちます。

あらゆる角度から物事を視ることのできる能力は、とても重要です。

沢山の知識を積み、自分自身の頭の中の情報のファイルを増やしていくことで、

引き出すデータもレパートリーも増えると考えられます。

経営者であれば、社員に対し沢山の経験とその知識を増やす様に導き、

社員であれば自らより多くの経験をして知識を高めるよう努めていく必要があるでしょう。

また、採用の際にも博識能力の高い人材は、発案・実行能力に優れていると考えられるので、考査の際に見極めることも重要だと思われます。

 

昨今、”儲かる~” ”稼げる~” ”~戦略” などのノウハウばかりが独り歩きをし、経営本来の目的や経営戦略の本来の意味が違う方向に向かっているのではないかと感じることがあります。

社員一人一人が、私たちの幸せな将来のために、新たな快適性・利便性を開拓していけるような方法を発案・実行できる『論理的に考えられて、常識を覆すほどの柔軟な考えもできる物知りな頭脳』を手に入れて、より良いサービスや商品を適正な価格で世の中に提供し、世の中がますます住みやすくなれば、日本の幸福度を増していくことができるのではないかと感じます。

[2014.1.31]

カテゴリー:経営改善

大寒も過ぎ、少しは春を感じられる季節になってきました。

さて、今回は2つ目にあげた ②常識を超える柔軟な発想能力 についてです。

ビジネスシーンにおいても、マナーはとても重要なことだけど、発案するうえでは ②常識を超える柔軟な発想能力 が必要だと言う話は前述いたしましたが、実際に業務でどのように役立つのでしょうか。

♪♪あんなこといいな~できたらいいな~♪♪でおなじみのドラえもん。

欲しいと思ったことはありませんか?

”どこでもドア~~” あったら本当に便利ですよね!!

”どこでもドア~~” はまだ夢の商品ですが、いつの時代も爆発的にヒットした商品やサービスは

♪♪あんなこといいな~できたらいいな~♪♪が形になったものばかりです。

昭和40年にスーパーが24時間営業するなんて、当時の人は考えなかったでしょう。

昭和60年にICカードをかざすだけで何でもできてしまう世の中は想像できなかったでしょう。

羅列すればキリがないほど数十年で世の中は便利に快適に過ごせる様になりました。

そのヒットの裏には、たゆまない企業努力・研究があったからですよね。

誰かのマネをして似たようなことをやっていたら、この様な革新は生まれなかったでしょう。

だからこそ、経営者のみならず社員一人一人が ②常識を超える柔軟な発想能力 を磨く必要があるのです。

また、経営者もその現場の声に耳を傾け、バックアップを図る必要があると思います。

社内のコミュニケーションを図り、全員一丸となり、②常識を超える柔軟な発想能力 を鍛える時間を設けることも必要だと思われます。

訓練法は無数に存在します。

そこには驚くようなビジネスモデルが眠っているかもしれません。

自分の主観と向き合い、固定観念を取り払う訓練をすることは、会社が新たなステージに進む第一歩ではないでしょうか。

では次回は、最後の要件 ③博識能力 について考えてみたいと思います。

[2014.1.15]

カテゴリー:経営改善

早いもので、新年を迎えて、もう半月が過ぎました。

年々、時間が経つのが早く感じるようになりますね。

 

さて、今回は昨年末に掲載した優れた戦略能力を向上させるために必要な3つの能力について、考えていこうと思います。

今回は1つ目に挙げた ①論理的思考能力 についてです。

論理的思考能力が左脳の分野であることはお話しましたが、具体的に業務にどう関係するのでしょうか。

 

例えば、「売上が落ちてるんだ......」と上司に聞いた場合、即座に

売上高=顧客数×単価×購入量×購入頻度

と言う数式がひらめく能力があるかないかで、業務にあらゆる影響が出てきます。

論理的思考能力を磨くことで、何が起こるのでしょうか?

まず、原因の追究や解決を効率的・合理的・迅速に運んでいくことが可能になります。

原因や解決法の所在を判断しやすくなるからです。

また、日頃の作業的な業務においても、仕事の迅速性や正確性につながってきます。

なぜなら、無駄な思考に時間をとられることなく、必要なことだけに頭脳を使うことや、必要な作業だけに時間を使うことが可能になるからです。

もちろん、この能力を磨けばそれだけで業績改善に向かうかと言えばそうではありませんが、優れた戦略能力を向上させるためには必要な要件のひとつです。

この能力に問題があると思われる場合は、ミーティング等で論理的思考能力を鍛える訓練をすることも、有効な能力向上手段だと思われます。

色々なケースを想定して、ケーススタディーすることも良いでしょう。

普段から、この様な思考ができるよう習慣づけることが肝心だと思われます。

では、次回はその次の能力 ②常識を超える柔軟な発想能力 について考えたいと思います。

1 22 23 24 25 26 27 28

このページの先頭へ

カテゴリー

月刊アーカイブ

お問い合わせフォーム

経営改善

よくあるご質問

経営改善ブログ

フェイスブック

福岡財務支局長 及び 九州経済産業局長 認定 経営革新等支援機関

福岡事業承継・M&Aセンター

九州エリア対応