ブログ

ホーム > ブログ

経営改善ブログ

[2014.11.23]

カテゴリー:セミナー

今月の15日、22日の2日にわたり、佐賀商工会議所主催の 「創業セミナー」の講師を務めさせていただきました。 延べ12時間にわたる、ワークショップ形式のセミナーでしたが 参加者の熱気のおかげで、あっという間に時間が過ぎました。 ご参加いただきました受講生の皆様、長時間お疲れ様でした。 福岡では、最近、「創業セミナー」ブームで 毎週のように、どこかで開催されていますが 佐賀商工会議所としては、2年ぶりの開催だったようです。 福岡でも11月に「創業セミナー」の講師を 務めさせていただきましたが 福岡でも佐賀でも、参加者の皆様の熱い思いに圧倒されそうでした。 私自身も初心に帰ることができ、とても良いブラッシュアップになりました。 来年、年明け早々に、再度福岡で「創業セミナー」の 講師を務めさせていただきますので ご興味のある方は、是非、ご参加ください。http://shishi-no-kai.jp/news?itemid=239 img029

[2014.11.5]

カテゴリー:経営改善, 補助金・助成金

少し時間が空きましたが、今回は補助金申請に必要な書類について、記載いたします。 今年度の補助金申請は、ほぼ終了致しましたが、既に来年度予算の各省庁の概算要求において 今年度予算以上の補助金が計上がされているようですので、是非、今から準備をしておいてください。   補助金申請の各ステップにおいて、それぞれいくつか書類を提出する必要があります。 補助金の種類によって異なる場合もありますが、一般的には下記のような書類が必要になります。   補助金交付決定前 ①申請時 申請とは、事業者(みなさま)が、補助金を申し込むことです。 補助金を希望する事業の内容・必要な費用・実施の効果についてまとめ、申請書という形で事務局に提出します。 提出書類は下記のとおりです。 提出書類応募申請書/事業計画書/経費明細書/事業要請書 ②採択時 採択とは、事務局が補助金の交付を受ける事業者を選ぶことです。 申請のあった全事業者に採択か不採択の結果を通知します。 受取書類は下記のとおりです。 受取書類選定結果通知書/補助金交付規定/交付申請書 ③交付時 補助金を受けることが決定した事業者が、必要な経費等を申請します。 それが事務局に受理され、交付決定通知書の記載内容で補助金が受けられる事業内容、費目と金額(概算)が決まります。 提出書類は下記のとおりです。 提出書類交付申請書 /経費の相見積もり 受取書類は下記のとおりです。 受取書類交付決定通知書   補助金交付決定後 実施した事業の内容やかかった経費を報告します。 きちんと実施されたと確認されると補助を受けられる金額が確定し、補助金を受け取ることができます。 ④実施時 補助事業者が、申請した内容で事業を実施することです。 途中、事業が問題なく進行しているかの、事務局による中間審査(監査)や状況報告などを行う場合があります。 提出書類は下記のとおりです。 提出書類計画変更申請 ※補助が認められた事業者を「補助事業者」その事業を「補助事業」といいます。 ⑤報告時 「補助事業」の実績について、どんなことをしたか、どういう効果があったかを 写真や文章で報告する報告書を補助事業者が作成することです。 また、補助金の対象となる経費についての支払い実績のわかる領収書、 契約書や証拠書類などのエビデンス(証憑)の用意も必要です。 提出書類は下記のとおりです。 提出書類実績報告書/経費エビデンス   ⑥確定時 補助事業が適正に行われたと認められると補助金額が決まります。 補助事業者には補助金額確定通知が送られます。 受取書類は下記のとおりです。 受取書類補助金額確定通知書/請求書様式 ⑦請求時 請求とは、補助事業者が、補助確定金額を事務局宛てに請求することです。 提出書類は下記のとおりです。 提出書類請求書   以上が補助金申請に必要な書類です。 様々な準備が必要となっています。

このページの先頭へ

カテゴリー

月刊アーカイブ

お問い合わせフォーム

経営改善

よくあるご質問

経営改善ブログ

フェイスブック

福岡財務支局長 及び 九州経済産業局長 認定 経営革新等支援機関

福岡事業承継・M&Aセンター

九州エリア対応