ブログ

ホーム > ブログ

経営改善ブログ

[2023.1.28]

カテゴリー:日々の出来事, 経営コンサルタント

遅くなりましたが、本年も宜しくお願いいたします。

今年、第1回目のブログです。

昨年も、引き続きコロナに翻弄された1年でした。

この新型コロナの影響で、窮境に立たされている中小企業は本当に数多く存在しています。

政府もこの3年間近く、中小企業の資金繰り対策としてコロナ融資を断続的に行なってきましたが
据置期間も終わり、元金返済も始まっています。

一部の業種ではコロナ禍以前の水準に回復した企業もある一方、出口の見えない企業も多く存在しています。
そのような企業は、現状として過剰債務状態であり、コロナ禍以前の業績に回復しても約定弁済が出来ない企業が存在します。

コロナ禍以前は、成功体験を持つ経営者の方々にアドバイスを行っても、あまり聞き入れられることが少なかったように思います。
しかし、以前の成功体験は通用せず、変化しなければ生き残ることができない時代となったと認識された経営者の方々は多くいらっしゃると思います。

このように目まぐるしい変化のなかで、ダーウィンの残した(諸説ありますが)
「この世に生き残る生物は、激しい変化にいち早く対応できたもの」という言葉が身に沁みます。
経営においては、変化していく中で、変化を柔軟に受け入れ、対応し、継続していくことが重要です。

当事務所では、中小企業の経営者や従業員の方々と一緒に考え、行動し、汗をかく中小企業の経営コンサルタントとして経営革新や総合支援を通じ、共存共栄できるよきパートナーを目指していく所存です。

安部中小企業診断士事務所は、“100年続く企業”を応援しています。

[2022.12.24]

カテゴリー:M&A, 事業承継, 経営コンサルタント

今年も残すところ僅か1週間となりましたが、今年もコロナに始まりコロナで終わるような一年でした。

「コロナ禍」と言われ出して約3年経過していますが、まだ、明確な出口は見えていないように思います。

一斉に経済に悪影響を与えたコロナ禍は、経営コンサルタントである私にも大きく影響を与えることになりました。
普段は、企業の再生支援を行っているのですが、新型コロナ特例リスケジュール計画策定支援やセーフティネットの借入など、支援の案件が一気に増えました。ただ、私を含め経営者の方々においては、ここまで長期化するとは思っておらず、さらに、終わりの見えない状況の中、経営に不安を感じる経営者はもっと増えてくると思います。

一方で、「LLP福岡事業承継・M&Aセンター」https://f-bsma.jp/の代表を務めていますので、事業承継やM&Aについてのご相談の多く受けておりまして、買収に精力に動いている元気な会社もあります。

5年前に国は、中小企業の事業承継等を集中的に支援を実施していく「事業承継5ヶ年計画」を策定しました。
5年経過して事業承継補助金等の様々な施策が生まれ、このコロナ禍を契機として、中小企業の事業承継の出口戦略として第3者による事業承継、いわゆるM&Aが一気に進んでいくのではないかと思います。

経営者の皆さんが一番気にしてあることは従業員の雇用です。雇用維持のためにも、現在の経営者や創業者に対し、事業承継の必要性と意義に気付いてもらうことが第一です。

当センターの活動が少しでも地域経済の活性化につながりますよう、経営コンサルタントとして、その責務を果たすべく、来年も更なる飛躍を目指してまいりたいと思っております。

来年も、何卒よろしくお願い申し上げます。

安部中小企業診断士事務所は、“100年続く企業”を応援しています。

[2022.5.20]

カテゴリー:経営コンサルタント, 経営改善

5月も半ばを過ぎて暦の上ではもう初夏となりました。

日頃、経営コンサルタントとして中小企業の経営者や幹部の方に対して経営計画の策定支援を行なっていますが、その過程で「目的と目標」の違いを良く理解されていないケースが見受けられます。

今回のブログのテーマは、そんな知っているようで良く理解できていない「目的と目標」の違いについてです。

まず、結果を出すために知っておきたい、目的と目標の違いは7つあります。

違い1. 目標は目的のためにある。
違い2. 目標は具体的に、目的は抽象的に。
違い3. 目標は見えるモノ、目的は見たいモノ。
違い4. 目標は過程、目的は行き先。
違い5. 目標は複数、目的はひとつ。
違い6. 目標は諦めても目的は諦めてはいけない。
違い7. 目的は目標の先にある。

如何でしょうか?
分かるようで分からないでしょうか?

要約すると、「目標」とは、単に目指すべき状態(計画として定量的・定性的に表すことが可能)や目指すべき具体的なものをいいます。そして、それに意義(目指す理由や意味)が付加されることにより「目的」となります。意義とはそれを目指す理由であり、その行為に自分(あるいは会社)が見いだしている価値や動機のことです。

目的と目標の関係を数式で表すと

目的=目標+意義

になります。

実際のところ、会社において仕事や業務の目的に代わって目標を置くことはできます。
しかし、その時に意義が欠如していると、社員にとっては「目標疲れ」が生じる危険があります。実は、向かう先に意義を感じていないがための目標疲れであることが多く、あるいは手段が目的になってしまうことが多いのです。

ですから、経営者は目標に意義を加え、目的に昇華させ、社員と共有する必要があるのです。

安部中小企業診断士事務所は、“100年続く企業”を応援しています。

[2022.2.19]

カテゴリー:経営, 経営コンサルタント

2月も半ば過ぎになりましたが、多くの都道府県で「まん延防止等重点措置」の適用期間が延長されました。

年明けから、何かすっきりしないのは私だけでしょうか?

さて、今月のブログは先月告知しましたように、「財務と会計」の違い、「財務会計」と「管理会計」について
ご説明させていただきたいと思います。

「財務会計」とは、企業の利害関係者に、「事業活動の結果を報告するための会計」です。

報告に必要な書類は、貸借対照表や損益計算書などの財務諸表、いわゆる決算書です。
株主や銀行及び取引先は財務諸表をみて経営の安全性などを判断します。
通常、財務諸表や元になる日常の収支などの記録は、自社の経理担当者が作成します。
ただし、多くの中小企業では、そうではないケースもみられます。

一方、「管理会計」とは、経営者や役員などが「自社の将来の経営判断をおこなうための会計」です。

主に、予算管理と原価管理をおこない、社内向けの資料を作成します。
あくまで、内部資料になりますので会社により様々ですが、これに基づき経営者は、自社の経営の現状を把握するとともに
課題や問題を分析して、今後の事業の成長やコスト削減などの経営方針や経営戦略などを決定します。

また、「財務」は資金調達・資金運用の業務であり、「会計」はお金の流れ全体を管理する業務になります。
そのため、会計は財務、経理、経営企画などの複数の部署をまたぐ幅広い業務となります。

安部中小企業診断士事務所は、“100年続く企業”を応援しています。

遅くなりましたが、本年も宜しくお願いいたします。

今年、第1回目のブログです。

昨年も、一昨年に引き続きコロナに翻弄された1年でした。
ご存じの通り、年明け早々にオミクロン株の爆発的な拡大に伴い、多くの都道府県で
「まん延防止等重点措置」が適用されています。

この新型コロナの影響で、窮境に立たされている中小企業は本当に数多く存在しています。

政府もこの2年間近く、中小企業の資金繰り対策としてコロナ融資を断続的に行なってきましたが
据置期間も終わり、元金返済も始まっています。

一部の業種ではコロナ禍以前の水準に回復した企業もある一方、出口の見えない企業も多く存在しています。

そのような企業は、現状として過剰債務状態であり、コロナ禍以前の業績に回復しても
約定弁済が出来ない企業が存在します。

そのような企業の支援を日々行なっていますが、経営者本人が「財務と会計」の違いを理解していない
ケースが多く見られます。
また、将来の経営判断に必要な「管理会計」について、認識のない経営者の方も大変多いです。

そのような、「財務と会計」の違い、「管理会計」について、来月のブログで詳しくご説明したいと思います。

安部中小企業診断士事務所は、“100年続く企業”を応援しています。

 

1 2 3 4 5 6 7 10

このページの先頭へ

カテゴリー

月刊アーカイブ

お問い合わせフォーム

経営改善

よくあるご質問

経営改善ブログ

フェイスブック

福岡財務支局長 及び 九州経済産業局長 認定 経営革新等支援機関

福岡事業承継・M&Aセンター

九州エリア対応