ブログ

ホーム > ブログ

経営改善ブログ

[2015.11.14]

カテゴリー:経営コンサルタント

早いもので11月も中旬となり、忘年会シーズンに突入しました。

今回のブログは、前回からの続きとして
「営業=心理学+統計学」の後編
「統計学」について述べさせて頂きたいと思います。

統計学とは、一般的に経験的に得られたバラツキのあるデータから
応用数学の手法を用いて数値上の性質や規則性あるいは不規則性を
見出す学問のことです。

日本では、大学において専門の学部は無いと言われていますが
欧米のビジネススクールでは、ほとんど必修科目となっています。

それだけ、本来であればビジネスにおいて必要不可欠だということです。

「営業活動」に置き換えれば、個々の営業担当者の行動を数値化し
データ化するということになります。

その1つの例として、KPI(重要業績評価指標)の設定が可能となります。

細かい説明は省略させていただきますが、KPIシートを作成し活用することで
結果だけではなく、プロセスを管理できるようになります。
「良い結果には、良い原因がある」ということが、数値として可視化できるようになります。

誰でも数字で管理できるようになるし、全員で改善策を考えることも
できるようになるため、自然とPDCAサイクルを回すことができるようになり
「営業」としての目標達成ができるようになります。

その結果として、当然、経営者は企業を発展させることができるのだと思います。

以上のような理由から、私は、「経営≒営業=心理学+統計学」と考えているのです。
あくまで狭義の意味においてですが。

次回は、経営において企業が成長していくと、どうしても必要となる
「マネジメント」について考えていきたいと思います。

151114.FPセミナー 151114.FPセミナー2

 

このページの先頭へ

カテゴリー

月刊アーカイブ

お問い合わせフォーム

経営改善

よくあるご質問

経営改善ブログ

フェイスブック

福岡財務支局長 及び 九州経済産業局長 認定 経営革新等支援機関

福岡事業承継・M&Aセンター

九州エリア対応